ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

NHKのネット同時配信はなぜ「民業圧迫」なのか

経済ニュース
NHK放送センター(Wikipediaより)
NHKは今年度中にインターネットの常時同時配信を始める予定だが、これに対して民放連は強く反対してきた。その理由は「民業圧迫」だというが、これは変な話である。民放はネット同時配信をしていないので、圧迫すべき民業はないからだ。
TVerという民放共同のオンデマンドのサイトがあるが、その存在すらほとんど知られていない。民放は「ネット配信はもうからない」というが、もうからないならNHKに圧迫されることもないだろう。
テレビ番組をネット同時配信するのは先進国では当たり前だが、日本では広がらない。その最大の障害は、インターネット放送は放送ではないという著作権法の規定である。
コンテンツを通信で送信するときは著作権者の許諾が必要だが、世界的に放送の著作権は通信よりゆるやかで、個別に許諾をとらなくても年間契約のような「包括契約」でいい国が多い。日本でもケーブルTVはこれでネット配信をしている。
しかし日本では2006年の著作権法改正で、IP再送信は通信(自動公衆送信)とされて個別に許諾が必要になったので、権利関係の複雑なテレビ番組のネット配信は不可能になった。地デジの再送信だけは例外として放送エリアを県域に限定して認められたが、民放はエリア内しかネット同時配信できない。
このIP再送信の規制は、民放連が文化庁に政治的圧力をかけてつくらせたものだ。地デジ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました