ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

川崎事件被害者男性の記事拡散への危機感 — 岡 真裕美 

最近の投稿
5月30日、川崎の事件を受けて、本サイトで東京外国語大学の篠田英朗教授が投稿された「亡くなった小山智史さんは『英雄』ではないか」が大きな反響を呼んでいる。この内容について、意見を述べさせていただきたい。
先に申し上げておくが、事前に、以下に記す自分の経験と思いは篠田教授にメールでお伝えしている。すぐにご返信をいただき、教授のお考えについて誠実に説明があり、意見交換ができた。
2人の間でやりとりは完結したものの、その後もネットで拡散され続けるこの記事に、事故遺族の立場からの意見がなく、この度、この場をお借りすることとなった。
夫の事故死
私は夫を事故で亡くした。夫はジョギング中に、見ず知らずの小中学生が川で溺れているのを発見し、すぐに入水したが、救助中に深みにはまり亡くなった。34歳であった。数日後、助けた1人の中学生も亡くなった。
当時の水深は2メートルから4メートル。川底から上げられた時にはすでに遅く、亡くなった男性が夫だと知った時は、私が生きている意味も亡くなったように思った。しかし、2人の幼い子どもを育てるのは自分しかいないと思い直し、今に至る。
マスコミによる遺族取材と、事故の本質
事故当日、警察に夫の遺体を引き取りに行った時からマスコミが待ち受けていた。取材を避けて署内に入った。翌日の新聞にはどこから入手したか分からない夫の顔写真とともに、夫の職業、人となり、家族構成等の

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました