1999年6月1日に母は天国に旅立った。亡くなる瞬間に間に合わなかったは、今でも心に棘となって刺さっている。それから、早いもので20年になる。大腸がんだった。今なら、複数の治療オプションはあるが、当時は非常に限定的だった。主治医だった私の同級生に、「がんの告知は私がする」と伝えたものの、「祐輔、大丈夫か?」との問いに、ぎりぎりまで「あと…くらいかな」が言えなかった。しかし、タンスには自分の死装束を用意していた。母の亡骸に実家で会い、タンスの中のそれを見た瞬間、溢れるように涙が湧いてきて止まらなかった。もっと早く残された時間を告げた方が良かったのかどうか、今でも答えは出ない。
母は自分で自分の死を悟り、希望のない日々を送っていたのかもしれない。外科医として2年間勤務した病院で、多くの患者さんから多くの貴重なことを学んだ。死を看取った大半の患者さんの顔は今でも脳裏に浮かぶ。希望なく生きることの辛さ・苦しさを、がん告知をした一人の患者さんが残した日記から学んだ。絶望の患者さんを看取る家族の姿も印象的だった。メスを捨て、研究者として生きていくと決めた時は、絶望の中で暮らす患者さんや家族に少しでも灯りをともしたいと誓ったからだ。そして、母は、その病院で最後の時を迎えた。
1990年代後半、研究者として、成果を出さなければならないと重圧と闘っている時に、母がステージ3の大腸がんと
コメント