ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

複数病院で同一検査を受ける非効率医療の回避策

今、台北松山空港にいる。台中の亜洲大学(アジア大学)で開催された、「人工知能とプレシジョン医療フォーラム」で基調講演を行ってきた。このアジア大学は、台中市内にある中国医薬大学と姉妹大学に当たり、急速に認知度が上がっている大学である。この大学には、安藤忠雄氏が設計した美術館がある。アジア大学が力を入れている分野の一つが人工知能であり、昨年、別の会でお会いした学長から、講演を依頼されてやってきた。
医療分野では国家レベルでのグランドデザインが必要であることは、この場で幾度も力説してきた。その観点で日台を比較して、常に遅れを感じているのが薬剤副作用の問題である。台湾では重篤な薬剤の副作用情報+患者血液の収集が、国レベルで行われている。
ステーブンス・ジョンソン症候群の原因をHLAと特定した研究成果は、この試料を利用した台湾のY.T.チェンのグループによって行われたものである。今では、特定の薬剤によって起こる重篤な薬疹を回避するためのHLA診断が、国の保険でカバーされている。厚生行政に携わる人の見識の高さを垣間見ることができる。情報は集めるだけでは役に立たない。それを活用してこそ、役に立つものだ。
そして、今回の旅で台湾から学んだことの一つは、画像や血液検査の結果を国のデータベースにデポジットする制度が運用されていることだ。これらの画像や血液検査結果は保険証番号と紐づけされているため、患者

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました