ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

平成の記憶:不動産融資総量規制がなければバブルは崩壊しなかったのか

今、「総量規制」といえば2010年に施行された貸金業法の規制を思い浮かべる人が多いだろう。これは、多重債務を防ぐために年収の3分の1を超える個人への貸付けが貸金業法の改正によって原則禁止されたものだが、今回触れるのは1990年に行われた旧大蔵省による行政指導の「総量規制」である。
写真AC:編集部
バブル期とは一般的に1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間を指
Source: グノシー経済

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました