Tesla(テスラ)は水曜日、予想より大きな赤字7億200万ドル(786億円)を計上した第1四半期決算を発表した。1株あたりの赤字は4.10ドルだ。出荷がふるわなかったことやコスト、車両の価格調整などが響いて黒字回復とはならなかった。
この損失には今回のみの発生となる1億8800万ドルも含まれていて、一度限りの損失を調整した後の赤字額は4億9400万ドル(1株あたり2.90ドル)となる。1年前は1株あたりの赤字は3.35ドルだった。Teslaはまたリストラと今回のみの費用の組み合わせによる6700万ドルも赤字に含まれる、としている。
アナリストは赤字を予想していたが、Factsetによると予想は売上高54億ドル、1株あたりの損失1.15ドルだった。しかし実際は損失のためそうした期待された数字にはるか及ばなかった。
CFOのZachary Kirkhorn氏は水曜の決算発表時に、Model 3の海外納車の促進や他の動きに触れながら、テスラの歴史の中で「最も複雑な四半期の1つだった」と語った。
TeslaとCEOのElon Musk(イーロン・マスク)氏は今月初めに、出荷台数が想定を下回ったことや価格調整のために四半期決算が赤字になることが予想されると警告していた。Tesla車購入者が1月1日から連邦税の優遇を受けられなくなり(さらに詳しく言うと、半分になった)、そうした措置を経て今回
スポンサーリンク
テスラの第1四半期は786億円の赤字
最近の投稿
- 会長自ら店舗を回る…喫茶店チェーン「高倉町珈琲」の人材育成 横川竟氏が語る、商売をするうえで大切なこと
- Composo helps enterprises monitor how well AI apps work
- 【大河べらぼう】「吉原の火事を本気で消すのはバカ」と言われた意外な理由 – ニュースな本
- 【TVで話題! 伝説の家政婦・志麻さん】凍死しそうな体が一瞬でポッカポカ! 鬼ウマ最強レシピ「オニグラ」の簡単なのに9割やらない“ほんのひと手間”とは?【書籍オンライン編集部セレクション】 – 厨房から台所へ
- 【起業だけでは変わらなかった地元】カブトムシベンチャーから全国最年少市長に/ビジネス環境 …
- 軍事×テクノロジーの狭間に立つ新興企業パランティアを解剖する
- 中国の贅沢品ブーム終焉の理由(25年2月7日)
- 【IR(インベスター・リレーションズ)とは何か?】投資家向け資料の作成と活用(第3回)
- 三井住友とSBI、デジタル資産運用の合弁事業を計画—新興富裕層をターゲットに
- PowerSchool data breach affected 16,000 students in the UK
コメント