日本の株式市場が盛り上がらないとされています。約7割は海外からのマネーで市場が形成されており、残りは機関投資家、各種法人、そして個人投資家であります。端的に言えば外国から魅力的だと思われなければ日本の株式市場は全般に盛り上がりにくい構造になっています。
写真AC:編集部
ではアメリカなどでは株式指数が史上最高値をつけるなど全般的に好調とされる中でなぜ、日本株だけが取り残されているのでしょうか?
一つには日本企業の特殊性があります。24日に発表されたファナックの3月期決算で同社の純利益は15%減、20年3月期予想は60%減を見込むという衝撃的数字であります。ファナックは一般の方にはなじみがない会社かもしれませんが、高収益企業として日本を代表する会社でありますが、同社が10年前の利益水準まで落ち込むほどになったのはスマホ関連のロボマシーン事業が振るわないからこともあるという解説が日経にあります。
日本の経営特徴のひとつに全般的に儲かる事業に多くの企業が同じように勢力を振り向け競争激化による利益率の低下傾向が強いこと、また、エンドユーザー向け製品の事業や企業が振るわなくなった半面、高技術力を背景にした部品製造で圧倒的市場シェアと利益を保ってきたことでしょうか?これは儲かるときには皆が潤うが、サイクルから外れるとガクッと落ち込む傾向があるともいえます。
あらゆる産業のディファクトスタンダー
スポンサーリンク
なぜ盛り上がらない日本の株式市場
最近の投稿
- AWAセッション「世界から見た日本ブランド、可能性への通知簿」
- やりっぱなしで放置される入社前の「性格診断テスト」 組織を強くするメンバーの「組み合わせ」の考え方
- 2024年下期に絶対にやっておくべきSEO施策10選!
- OpenAI investor Josh Kushner praises Musk, despite Musk’s OpenAI lawsuit
- ラマスワミ氏、使命は数兆ドルの削減 マスク氏とタッグ – WSJ PickUp
- Trump’s pro-fracking energy secretary pick has also invested in geothermal and nuclear startups
- あまりに長い「英語の入試問題」すらすら読める技 英語を読むスピードが遅い…どうすればいい? | 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法 | 東洋経済オンライン
- ビットコイン採掘銘柄、トランプ取引で急騰も要注意 – WSJ PickUp
- 62億円の無駄遣い
- 【社説】ATACMSとプーチン氏とトランプ氏 – WSJ PickUp
コメント