愛知県水産試験場内水面漁業研究所の養殖実験に用いられるシラスウナギ=2014年4月17日、愛知県西尾市 日本と韓国、台湾は19日、絶滅が危惧されるニホンウナギの資源管理を議論する会議で、稚魚シラスウナギの国際取引の透明化に向けた体制づくりを進めることで合意した。ただ、養殖大国である中国が規制強化を嫌い、5年連続で欠席。新たな対策が資源の保護・回復につながるかは不明だ。 問題が指摘されているのは、日
Source: グノシー経済
稚魚の取引透明化で合意=ウナギ保護、実効性不明-日韓台
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント