李登輝元総統(台湾政府サイトより:編集部)
産経新聞で4月3日から『李登輝秘録』の連載が始まった。過去にはサンケイ新聞社時代の『蒋介石秘録』を始め『毛沢東秘録』や『鄧小平秘録』など、後世に残る優れた秘録物を世に出した産経だ。今度の秘録にも大いに期待している。
李登輝秘録 記事一覧(産経新聞デジタル)
※記事は有料会員対象
産経新聞といえば筆者は四半世紀この方、産経以外の新聞を有料で読んでいない。正確にいえばここ10年ほどは産経にすらお金を払っていなかった。ネットで読めたからだ。が、最近になってネットの産経にも有料記事が増えた。潰れられると困るので先月から月500円の有料会員になった。
産経との縁は筆者が単身赴任を始めたことから。夕刊がないので安いしゴミ捨ても楽だ。読んだら産経抄の石井英夫氏が郷土・高校・大学の大先輩と判り愛着が湧いた。記事も硬派だし、正論欄の今は亡き鳥居民や渡部昇一の論は大いに勉強になった。加地伸行、平川祐弘、佐瀬昌盛、屋山太郎らもご高齢だがまだまだ健筆を揮って欲しい。
さて、7日の『李登輝秘録』にはリー・クアンユーとの対談が写真付で載った。記事はこうある。
シンガポール元首相、リー・クアンユー(1923年~2015年、中国語名・李光耀)が2000年に出版した『李光耀回憶録』(世界書局)で明かした内容は、やや異なる。台湾の李(登輝)が1994年5月のシンガポール訪
スポンサーリンク
産経の『李登輝秘録』に期待する
最近の投稿
- 牧野フライス、24年4~12月期売上は3.6%増の1,688億円、通期予想2,250億円(0.2%減)は変えず
- 芝浦機械、24年4〜12月期売上は21.5%増の1,331億円、24年度予想1,700億円(5.8%増)は変えず
- インド新予算案、中間層の所得税免除で消費刺激へ。米国の関税措置で原油価格上昇、アジア市場は全面安。米国内の金属価格が大幅に上昇する可能性。
- 北越工業、24年4~12月売上は3.6%増の407億円、24年度予想560億円(7.9%増)は据え置き
- 市議会議員における広報活動
- 【Z世代にリーチ!】総登録者数300万人Over!Vtuber事務所が商材をPR
- 生成AIの社内導入で失敗しないためのチェックリストその①
- 2月3日の新人・新刊・著者情報【2025年】 「4割値上げ」で始まる小さな会社の”らしさ”ブランディング
- 歴史的な関税紛争がもたらした世界経済への影響
- 就職活動の参考に【徳島】
コメント