4月1日に発表された日本の新元号「令和」について、中国では出典をめぐる議論がかまびすしい。私のところに転送される意見の大半は、もともとは中国のものではないのか、という疑問に関するものだ。日本でもこうした議論が報じられたが、中でも『環球時報』が公表直後にネット配信したニュースが目を引き、多く引用された。
「日本の新年号“令和” 中国の痕跡は消しようがない」という見出しが刺激的だったこともあるだろう。同メディアはもともと民族主義的論調を売りにしているので、いつものことながら中国を主にして見出しをつける。それ自体はどうでもいいのだが、記事に私のコメントが引用されていて、各方面から問い合わせを受けた。
私の同紙記者に話したとされるコメント部分は、『万葉集』梅花の歌の序文が漢文によって書かれ、かつ当時、梅を詠んだ歌には中国の審美観が反映されている一方、「和」は日本の感性を代表するものなので、「日中融合」の意味合いを含むと指摘したものだ。正確に言うと、私が微信(We-Chat)で年号の感想を書いたものを知り合いの同紙記者が見つけ、引用を求めてきたので了解した。実際に取材を受けたわけではない。
中国のネットでは、後漢の文人、張衡の詩『帰田賦』に「仲春令月、時和気清」とあるのを根拠に、「令和」の出典は万葉集でなく、やはり中国古典だいう主張が幅を利かせている。当時、『日本書紀』が中国の歴史書を引
スポンサーリンク
新元号「令和」の出典に関する無意味な議論
最近の投稿
- D2C ブランドの法人ギフト戦略 ホリデー商戦を支えるも「顧客が見えない」課題
- 事業主の退職金はどうする?パート1
- 途上国起業の魅力って何?
- コンセプトの教科書
- 【北尾吉孝会長解説】 トランプ2.0で金融経済市場はどうなるのか。米国はグレートに。日本は「こんなことでいいのか」。暗号資産の世界は一変する!
- 航空救急機器およびサービス市場の規模、シェア、需要のトレンドと主要企業(2032 年まで)
- 【寄稿】FRBが新年に決意すべきこと – The Wall Street Journal発
- 「クリスマスも正月も祝う」日本の不思議な価値観 神道、仏教、キリスト教と受け入れられた背景 | 歴史 | 東洋経済オンライン
- 【スクープ】三菱電機、日立、NEC、オムロンなどが主導したIoTプラットフォーム「エッジクロスコンソーシアム」が終了へ! – Diamond Premium News
- プレスリリース:EVeMとVENTURE FOR JAPANが連携開始(PR TIMES) | 毎日新聞
コメント