ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

マネタリーベースで物価を動かせたのか

経済ニュース
日銀が2日発表したマネタリーベース(資金供給量)の3月末の残高は506兆2932億円となり、3か月ぶりに増加した。
「教えて日銀」という日銀のサイトによると、マネタリーベースとは、「日本銀行が世の中に直接的に供給するお金」のこと。具体的には、市中に出回っているお金である流通現金(「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」)と日本銀行当座預金(日銀当座預金)の合計値とある。
マネタリーベース=「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」+「日銀当座預金」
2013年12月に日本経済団体連合会審議員会における「デフレ脱却の目指すもの」と題する講演で、黒田日銀総裁は次のようにコメントしていた。
黒田日銀総裁(日銀サイトから:編集部)
「具体的な金融緩和の手法としては、日本銀行の保有額が年間約50兆円増加するように国債の買入れを行い、マネタリーベースを2年間で2倍に拡大させることとしています。2年後のマネタリーベースは、名目GDPの約60%に達します。これは、現在の米国のFRB(22%)や英国のイングランド銀行(22%)のケースを遥かに凌駕する規模であり、歴史的にも例のない金融緩和と言えます。」
歴史的にも例のない金融緩和とはこの年(2013年)の4月の金融政策決定会合で決定した量的・質的緩和政策である。黒田総裁は次のように続けている。
「量的・質的金融緩和は、様々な波及経路を想定していますが、日本銀行

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました