駆け抜けた平成を振り返るッス
いよいよ2019年5月1日から新元号「令和」がスタートします。30年あまりの続いた平成という時代は、ITを軸とするカルチャーが日本に大きな影響を与えた時代といっても過言ではありません。そこでTechWaveでは、IT業界に30年超の経験がある編集長 maskinこと増田真樹の独断と偏見で、それぞれの時代における社会のトーンや目玉となった製品やサービス、トレンドなどを振りかえっていきたいと思います。
1989年・平成元年 デジタル&IT一般化の入り口
平成という元号が発表された1989年1月8日、筆者はまだ高校生でした。雨が降りしきる中、テレビの画面で「平成」の文字が掲げられていたことを鮮明に覚えています。当時すでにバブル経済崩壊の不安が世の中を占め始めており、昭和という熱狂の時代の名残りを感じながら、なんとも不安な気持ちになったものです。
一方の当時のIT事情は、技術者や新しい物好きのもの→新しいメディアという変遷を期待させる流れが生まれ始めていたことです。当初マイコンを呼ばれていたコンピューターが、パソコンなどと呼ばれるようになり、映像も音響もかなり整備され、その技術的利点を活かしたゲームが台頭した時代です。インターネットはまだなく、逐一電話回線で通信を行っていました(パソコン通信と呼ばれていました。通話料を使って音声でデータを受送信していま
スポンサーリンク
平成元年・1989年、平成のIT&スタートアップを振り返る #令和
最近の投稿
- 「自分の収入=周りの友達5人の平均年収」となる理由
- 受験生の敵「入試前の緊張をほぐす」ただ1つの方法 緊張の原因が理解できればきちんと対処できる | 現役東大生が解決!受験お悩み相談室 | 東洋経済オンライン
- 大成建設「元会長の大立ち回り」が映す将来不安 「新宿西口再開発」など超難工事でも利益を出せるか | 建設・資材 | 東洋経済オンライン
- 中東「麻薬帝国」を揺るがすアサド政権崩壊 – WSJ PickUp
- Trump says he wants to keep TikTok around ‘for a little while’
- いつの間にか消えた「NTT法廃止論」、空転の裏側 政治に振り回された議論が浮き彫りにした難題 | 通信 | 東洋経済オンライン
- 超富裕層かフツーの富裕層か 銀行には大きな違い – WSJ PickUp
- 「セブン買収合戦」、創業家の9兆円MBOに黄信号 2025年2月中に買収したいが、資金集めに苦戦か | コンビニ | 東洋経済オンライン
- 「トランプ2.0」は吉か凶か、2025年の経済を読む FRBがトランプ氏の政策に翻弄されるのは必至 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン
- 【無料公開】ドラッカー入門、「20世紀最大の『哲人』」の教えを仕事に生かす心得 – Diamond Premiumセレクション
コメント