スマホで全身をモーキャプし3Dキャラに反映、VTuber配信で利用可能な「Single3D」
ネクストシステムは3月26日、開発中の「VisionPose Single3D(Single3D)」のデモ映像を公開した。
映像からわかるように、Single3Dを使えば、スマホで全身をリアルタイムでモーションキャプチャーし、動きを3Dキャラクターに反映することができる。
Single3Dはネクストシステムが提供する「VisionPose」シリーズの1つで、WEBカメラとAIを利用して人間の骨格座標を検出するシステムだ。深度センサーに依存せず、ディープラーニングを使うことで骨格の3D座標の検出をWEBカメラ1台のみで可能にした。
モーションキャプチャを行う際は、通常、カメラを複数台用意し、対象にデバイスを装着する必要がある。だが、ネクストシステムいわく、Single3Dではカメラ1台で3D座標の取得が可能。
VisionPose Single3Dの検出ポイント図
デモ映像ではスマホのカメラを通して被写体の骨格をリアルタイムに検出し、アバターに動きを反映させた。
ネクストシステムは同社のVisionPoseシリーズが下記のような用途で利用されることを想定している。
フォームチェックや採点補助などスポーツの動作解析
監視カメラを用いた不審者の検知や急病人の検知
消費者の行動解析によるインサイト調査(無人レジなど)
VTuber配信やアーケードゲームなどエンタメ分野への応用
Si
コメント