ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

どうしてオジサンたちはやる気無いの?と思った時に読む話

経済ニュース
今週のメルマガ前半部の紹介です。
筆者は数年前から主にメルマガ内で何度もこんな話をしてきました。
「これから日本企業が直面する最大の人事上の課題は、やる気のない中高年社員をどう扱うかです」
実際、最近はあちこちの会社から悲鳴があがっていて、一般のメディアでもこの問題が取り上げられ始めています。
【参考リンク】ミドル・シニア社員のキャリア自律とは?(アゴラ)
いったい、オジサンたちに何が起こってるんでしょうか。オジサンたちには明るい未来はあるんでしょうか。オジサンもオジサンじゃない人にも良い機会だと思うのでまとめておきましょう。
写真AC:編集部
なぜオジサン達はやる気を失ったのか
結論から言えば、キャリアにそれ以上の“上がり目”がなくなったことが、オジサンたちのやる気が無くなった原因ですね。人間は今頑張れば必ず今以上豊かになれるんだという確信があれば歯を食いしばってでも頑張れますが、そうならないとわかった瞬間から極力手を抜いて楽をしようと考える生き物だからです。
以下は、代表的な「やる気を失ってしまったオジサン」たちです。きっと誰でも職場に最低一人は思い当たる人がいるでしょう。
1. 万年ヒラ社員が確定したオジサン
多くの日本企業において幹部候補選抜は課長昇格であり、だいたい35~40代前半で実施されます。90年代なら50歳過ぎても「あいつは根が真面目な奴だから」といった役員推薦と

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました