以前の投稿で、渋谷区議選の立候補予定者の学歴が高いという話を書いた。それに比べ、長崎市の議員は高卒中卒が珍しくないということも指摘した。
イラストAC:編集部
では、議員に学歴は必要なのかという視点で意見を述べたい。結論を先に書けば、学歴はあった方がいい。
まず議員の仕事は何なのか、から考えたい。決して『会合、イベント、宴会』に出ることが仕事の中心ではないはずだ。高橋富人氏の投稿記事によくまとめられているので、それを土台に私の意見を書く。記事中で言われている「行政監視機能」と「政策形成機能」に注目する。
行政は法律に基づいて動いている以上、どちらの機能も法律を読み解く力が必要とされる。これは受験勉強に通じる能力があるので、大学受験を経験していることとは大きく相関がある。もちろん高卒で能力的には優秀な人も多いだろうが、筆記試験を解く訓練をしていないので、文書の読み書き能力は鍛えられていない。
公務員になるにはまず筆記試験で選考されるが、それは公務員としての能力を計るのに筆記試験が適しているからなのだ。参考までに、以下の記事で公務員の選抜方法についての考え方に触れられている。
自治体が「公務員らしくない人」を求める理由。
今の議員が法律を読み解く能力を持っているかといえば、残念ながらそうではないケースが多い。ほとんどの自治体で、公務員より議員の方が平均的な学歴が低いはずだ。地方において
スポンサーリンク
議員に学歴は必要か?
最近の投稿
- 2024年の TV 業界再編とストリーミング広告の行方
- 「世界初はコロナ」 エコキュートの発売実績をアピールする新CM
- X says it is rolling out labels for parody accounts
- テスラ、新型「モデルY」発表–デザイン刷新 595万円で4月納車開始
- 観光地におけるローカルメディアのあり方とはー宮島を事例にしてー|第1章第1節
- 階層別教育プログラム、どのように進めればいいのか?
- noteを続けて書いてみて、分かったことと、noteの可能性。
- 米国セキュリティ企業のCEOが考える2025年のサイバーディフェンスとは【ColorTokensブログ 日本語要約】
- プロポーズに最適?18金とプラチナの高級スマートリングが登場
- "7つの悪手"「中居正広氏の謝罪文」失敗の典型だ 反発は必然「危機管理の専門家」いなかったのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
コメント