ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

自分やアイドルの顔と声から抽出した人工遺伝子で「自分だけのアイドル」を作るゲームがあるらしい


ディープラーニングで「アイドル自動生成AI」を開発するデータグリッドは3月19日、東京大学松尾研究室のスピンアウトVCであるDeep30から1500万円の資金調達を実施したと発表した。
このスタートアップが持つ技術はいろいろな意味で非常に面白い。その技術とは、GAN(敵対的生成ネットワーク)と呼ばれるモデルを利用してアイドルの顔画像を学習し、それらの特徴を組み合わせることで「架空のアイドル」の顔画像を生成するというもの。
ここで登場するGANとは、画像などのデータから特徴を学習することで、実在しないデータを生成したり、存在するデータの特徴に沿って変換する技術のこと。例えば、シマウマの画像と走るサラブレッドの画像を学習させることで、実際には存在しない「走るシマウマの画像」を生成することができる。
データグリッドは、この技術を利用してオルツおよびICOVO AGというスタートアップの3社合同で「GENE A.I.dols(ジーンアイドル)」というゲームを開発中だ。このゲームでは、データグリッドがもつ技術により、画像を学習させて「人工遺伝子」を作成し、それを組み合わせていくことによって「自分だけのアイドル」を作ることができる。
また、オルツが持つ話者適応技術(少量の音声データから、その人の音声を真似する技術)を利用することで、アイドルの声も生成する。そうすることで、世界で1つの容姿と

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました