ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

radiko(ラジコ)はデータで“マーケティング装置”に変わる

マーケティング最新



従来マスメディアと呼ばれてきたラジオが、変革を遂げようとしています。その中心にいるのは、スマホやPC、スマートスピーカーを通じてラジオを聴くことができる「radiko」(以下、ラジコ)というアプリです。

現在、ラジコが試験的に提供している広告商品「ラジコオーディオアド」(前回記事参照)では、ターゲットユーザーごとに音声広告の“出し分け”が実現しました。それによりこれまでのマス広告では実現できなかった柔軟な打ち手が可能となったのですが、ラジコオーディオアドの価値を引き出すためのカギは膨大な「データ」にあります。

本コラムでは、電通のマーケティング手法を “人”基点に統合したフレームワーク「People Driven Marketing」の観点から、ラジオの持つ大きな可能性について、電通データ・テクノロジーセンターの永田大貴がお伝えします。

<目次>
▼ラジオの効果を「人基点」で可視化するRadio Dotsが登場
▼「網羅性」「個人聴取」「DMP活用」ラジコログ三つの特長
▼新時代のマーケティング装置「ラジコオーディオアド」の強みとは?

 

ラジオの効果を「人基点」で可視化するRadio Dotsが登場







2018年11月、電通の「STADIA」にラジ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました