小規模事業者の後継者問題が改めて注目されつつあります。日経によると245万の中小企業のうち127万社で後継者が決まっていないとあります。なぜ、いまなのか、といえば戦後から高度成長期に起業した方々が70歳代となり、いよいよ誰かにバトンタッチしたいと思っても子供たちは見向きしないという話であります。
その一方でブルームバーグには「日本企業のスタートアップ投資熱再び」とあります。若い起業家に対して日本の大企業、例えばJAL、日本たばこ、JTB、日本郵政、松竹といった名だたる企業がファンドを設立するなどしてインキュベーター(起業、間もない会社)に出資をするというのです。
東京 風景(写真AC:編集部)
ちょっと前でしたが、たまたま同じ日に載ったこの日経とブルームバーグの記事の対比が意味するものとは何でしょうか?
70歳代に乗った親の子供たちはすでに40代後半となっているでしょう。1960年代後半から70年代生まれが見た世界は社会人になった途端のバブル崩壊でした。ボーナスが上がった経験がない、というのは私が以前勤めていた会社の社員が言った言葉ですが、敢えて言うなら「会社にしがみつく」という雰囲気が醸成された世代でもあります。
バブル崩壊後、親たちは土日も休まず、厳しい労働環境の中で汗をかきながら仕事をしました。子供たちは空調が効いて華やかなオフィス環境でそこから親を見ていると「あの世界には行
コメント