小池憎しに固まっている人からすると、小池さんの足を引っ張る絶好のチャンスが目の前にぶら下がっているように見えるのだろうが、蓋を開ければ、なーんだ、その程度のことだったのか、仕方がないかな、くらいになってしまうのではないだろうか。
都知事公式Instagramより:編集部
「築地は守る、豊洲は活かす」という公約はいったいどうなった、公約破りではないか、知事の掲げる政策が場当たり的で一貫性がない、結果的に都民に大きな財政負担を強いることになっている、等々小池さんを糾弾するような物言いをしそうな方々が手ぐすね引いて待っているような雰囲気ではあるが、私は大して心配していない。
小池さんが個人的な利益を貪った、というのならともかく、小池さんが誠実に都知事の職務を遂行してこられたことは大方の都民が認めているはずである。
ちょっと軽々しくあれやこれや口にしてしまったところがあることは否めないが、少なくともその時点ではそれなりの説得力があったはずである。
情報不足で判断を誤ったところもあるのかも知れないが、間違ったところは気が付いた時点で改めればいい話で、間違いに気付きながらそのまま突っ走るよりは遥かにいい。
確かに迷走したところもあるだろうが、現時点で迷走していなければいいだけの話。
迷走したのには、当時、迷走するだけの理由があったはずだから、そう気にする必要はない。
間違いを糊塗したり隠蔽しな
スポンサーリンク
小池さん失脚を期待する人の思惑は外れる
最近の投稿
- Meta launches new program to improve speech and translation AI
- Meta is studying how humans and robots can collaborate on housework
- インフレが進んでいますが携帯料金は今後値上げとなるのでしょうか–NTT社長の回答は
- Swiggy, 2024’s biggest tech listing, falls below its IPO price and 2022 valuation
- 優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん認定」を取得しました
- 「アセットオーナー・ベンチャーキャピタル ミートアップ」の開催について – 金融庁
- 労働生産性向上のための投資効果は不均一
- 【アプリ広告担当者向け】アプリ広告効果を倍増させる:プロが教える広告運用テクニック
- 次世代マーケテックスタック設計:マーケティング業務の効率化と価値の可視化
- ベンチャー相場展望:グロース250は700ポイント目指す展開へ トップ | 株式新聞Web
コメント