トレンドは大切です!
ファッションにゲーム、音楽、食べ物、さらに言葉など、様々なものにはトレンド=流行というものがあります。若い頃は追いかけていた方も多いでしょうが、こうしたトレンドは年を経るごとに追いかけるのを諦めてしまうところがありますよね。…そうしていつの間にかおじさんおばさんと呼ばれるハメに………
まあ、プライベートのトレンドは置いていかれても、上記のような陰口ぐらいしか害はありませんが、仕事のトレンドの場合はそうはいきません。文化や芸術だけでなく、仕事にもトレンドはあるのです!特にWEBに置いてはトレンドは移り変わりが激しいもの。今回は、そのトレンドについて、ご紹介したいと思います。
WEBメール施策のトレンドとは?
WEBのトレンドについては、本当に様々なものがあり、例えばデザインで言えば、ずいぶん長い間続いているトレンドとして、フラットデザインなるものがあります。それまではAppleに代表されるようなリアルなデザインがトレンドでしたが、ついにはAppleまでもがフラットデザインを採用するにいたりました。
こうしたデザインのトレンド以外にも、マーケティングなどで様々なトレンドがあります。トレンドで言えば、近年のマーケティングはSNSを活用したものが多くなっていますが、メールマーケティングはもはや定番の手法。現在もまだまだ利用されています。
そんな定番となったメールマーケ
スポンサーリンク
メルマガの見直しに!現在のメールマーケティングのトレンドを抑えよう!
最近の投稿
- 結局、課題が同じなら縦割りで事業をしている場合ではないのかも
- 介護サービス事業者経営情報の開示義務~えらいこっちゃ
- 「人と人が仲良くなる」プロダクトがなかったからこそ、創る価値がある。
- 「金融所得税30%」になったら悲報だよね
- GOOGL アルファベット FY24 Q4 決算説明会サマリ
- Cherry Ventures raises a new $500M fund for early stage and beyond, but will it be enough?
- CodeSignal wants you to practice soft skills with its AI-powered guide
- Shein hit with consumer protection action in EU as bloc unboxes strategy to tackle low-cost ecommerce risks
- トランプ米大統領の対中貿易交渉戦略とその影響
- 【読書の付箋】ワークスアプリケーションズによる、熊本お試し移住の試み(『経営戦略としてのワーケーション入門』岩田祐介著(2024年12月、金融財政事情研究会))
コメント