ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

建国記念日じゃ無いよ、「建国をしのび、国を愛する心を養う」建国記念の日

経済ニュース
一昨日は『建国記念の日』でした。
これは日本を統一した初代天皇である神武天皇が即位した紀元前660年1月1日(旧暦)が、新暦のこの時期に当たることから、『建国をしのび、国を愛する心を養う』という意味で祝日に制定されています。
ちなみに他国にもこうした記念日があります。
例えば、アメリカの独立記念日は7月4日、フランスの革命記念日が7月14日、中国の国慶節が10月1日、東西ドイツ統一の日が10月3日などです。
日本は古くからずっと一つの国ですから、独立や何かから勝ち取ったや、どこかと統一の日という意味ではなく、日本が建国をした記念の日です。
私は、建国記念の日に三重県伊勢市で開かれた第53回建国記念の日伊勢奉祝の集いで『日本再生の道』と題して記念講演をしました。新横浜から新幹線で名古屋に行き、近鉄に乗り換えて宇治山田まで行きました。建国記念の日の意味を知ってか知らずか、名古屋駅は何れにしても3連休最終日で大変な人混みでした。
さて、2月11日は、もともとは明治6年(1873年)に紀元節として祝日を制定されました。ところが敗戦後、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の占領下にある昭和23年(1948年)に国民の祝日に関する法律が制定されましたが、紀元節に関してはGHQによって廃止されました。そして、サンフランシスコ平和条約で独立を回復した昭和24年に紀元節復活運動が起こります。昭和3

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました