ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

東京女子進学校「御三家」は桜蔭・雙葉・女子学院

経済ニュース
「日本の高校 ベスト100」(啓文社書房)では、女子高校をかなり取り上げているが、子どもが男ばかりなのであまり個人的には興味がなかったものの、この際、調査してみていろいろ面白かった。
取り上げた女子高は、桜蔭、雙葉&田園調布雙葉、女子学院、フェリス、日本女子大、四天王寺、神戸女学院、金城学院、浦和女子だが、他の学校の項目でそのライバル校として取り上げたものはもっと多い。また、現在は男女共学だが、鴨沂、大手前、奈良女子大にようにもともと女学校として創立されたものも取り上げた中にある。
名門女子高の場合、進学校とお嬢様学校系に大きく分かれる。もちろん中間もある。 最近は東大や京大へ入る女子も増えているし、医学部をめざす女子も多い。そんな中で、東京の女子進学校の御三家といえば桜蔭、雙葉、女子学院だ。雙葉はカトリック、女子学院はプロテスタントだが、桜蔭は御茶ノ水大学の分家みたいなものだ。
御茶ノ水大学の起源は、明治8年(1875年)に開設された東京女子師範学校で、明治23年(1890年)に女子高等師範学校、ついで、東京女子高等師範となった。お茶の水大学となったのは戦後だ。この女子高等師範の同窓会を桜蔭会といったが、それが設立したのが桜蔭高女。
関東大震災前、女子高等師範は現在の東京医科歯科大学の場所にあったが、焼失して大塚に移った。この御茶ノ水の校舎の近くに桜蔭会が設けた寄宿舎があったが、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました