子連れ出勤の議論から見えてきたあるべき「負担」の配分
アゴラにおいて自民党渋谷総支部の若手5名による子育て支援策に関する連載を掲載している。
第1回「妊婦さんへの支援の拡充を — 長島 洋平」
第2回「第一子を育てるママへのサポートと情報提供の重要性 — 松本 翔」
第3回「渋谷から変革を!子ども目線からよい社会をめざす政策 — 中村 豪志」
第4回「次世代型保育の検討を — 青木 勲」
第5回「子連れ出勤という難題をクリアするためには — 岡 みちる」
自民党の地方議員は人数の割にブログサイトなどでの政策発信が少ないように思える。Facebookや個人のブログで活動報告したり区政報告のチラシをPDFでアップするようなケースが多いようだが、これだと各議員のサイトに直接アクセスしなければならず、コアの支援者以外への広がりが難しい。政治家は普通なるべく多くの有権者に情報発信したいので、現状に課題を感じている議員も多い。
しかし自民党は各区に区議が10名以上いるような大所帯のケースが多いので、情報発信に限らず「まとめる」のが大変である。「区議団便り」みたいな形で会派の議会での活動報告することはあっても、機動的に一つのテーマで寄稿するというのは珍しいケースであろう。自民党の他の区の若手も是非このような同一テーマに関してグループで寄稿するような新しい形の情報発信をいろいろと試してもらいた
スポンサーリンク
子育て支援における企業負担
最近の投稿
- 世界を前進させるベンチャーキャピタルHCVC、今年もHCVC TOKYO SUMMITを開催(Dig-it)
- 刺繍ビジネス経過報告
- 11月鉱工業生産指数は前月比▲2.3%程度と3カ月ぶりの低下か。11月商業販売額・小売業の前年同月比は11月景気ウォッチャー調査・小売り関連DIの持ち直しなどからみて改善を予測。―日本の主要経済指標予測(2024年12月18日)―
- パーパスのつくり方―策定から浸透に至るまで
- 品質について考えよう:基礎編
- 「運送会社らしくない運送会社」の秘密。『ロジックス』が支える革新的経営
- Threads is testing a post scheduling feature
- 「サーキュラーエコノミー」認知率は8.5% 電通調査
- 米データブリックス、評価額620億ドルに AI事業など伸長 – ロイター
- 官民連携でグリーンイノベーション 横浜市が市民や企業の環境活動を発信する新プロジェクト
コメント