ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「ヘッジファンド」なのにヘッジにならない「リーマン後」の金融市場

経済ニュース
ヘッジファンド業界が転換期を迎えていると日本経済新聞が伝えています(図表も同紙から)。
全世界で約350兆円を運用し、1万本あるといわれるヘッジファンドですが、リーマンショック以降はファンド数も横ばいで、運用残高は遂に減少に転じました。その理由は、運用成績の低迷です。
ヘッジファンドという言葉の通り、相場が下落する際にも空売りを組み合わせて損失をヘッジすることで、相場の方向性に関わらず絶対的収益を上げるというのがウリでした。しかし、リーマンショック後の10年間、ヘッジファンドの平均リターンはアメリカ株のインデックスであるS&P500を下回り続けています。
しかも、ヘッジファンドは高コストです。預かり資産の2%のマネジメントフィー(投資信託の信託報酬に当たるもの)と成功報酬として利益の20%というのが標準的なフィー体系です。インデックスファンドの方がパフォーマンスも良く、コストも圧倒的に低いのですから、勝ち目はありません。
もちろんヘッジファンドの全てがダメな訳ではなく、引き続き高い運用成績を誇るファンドも存在します。しかし、その数はあまり多くなく、事前にどのファンドが良いパフォーマンスなのかを知ることは、株式の銘柄選択以上に難しいと言えます。しかも、人気のファンドは一般の投資家には門戸を開いておらず、好成績のファンドほど、個人投資家がアクセスしにくい状態なのです。
市場の平

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました