平成の政治を振り返る上で、インターネットの普及に伴う変化は、昭和以前の光景と異質なものといえよう。ネット空間で作られる「世論」がどこまでリアルの政治に影響するのか、挫折や不発、局所的な存在感を示すという「試行錯誤」を繰り返してきたと言える(連載第1回)。
毎日新聞では1年前から逢坂巌・駒沢大准教授による連載「平成ネット政治史」が掲載されているが、政局とネットの関連が初めて世の中に顕在化したと言えるのが、ちょうど逢坂氏が今週振り返った「加藤の乱」(2000年)だった。自民党の名門派閥、宏池会を率いる加藤紘一氏が、ときの国民的不人気宰相・森喜朗氏を引き摺り下ろしにかかったが、失敗したというクーデターだ。
逢坂氏の連載でも紹介されているが、加藤氏は当時の政治家で開設している人が極めて少なかった個人の公式サイトに、国民向けのメッセージを連日アップ。「自民党は、日本の政治は、変わらなければなりません。そのために私は立ち上がったのです」などと呼びかけ、世論の糾合を図ったが、マスコミが騒いだくらいで自民党内の力学にはなんの影響もなかった。
ネット政治の挫折の典型例として語られがちだが、しかし、加藤氏に先見性があったのは確かだ。
20代以下の読者のために当時のネット事情を説明しておくと、ウィンドウズ95の日本発売でネット普及が本格化してから5年余り。無線LANが登場する前で、ネットにつながるには
スポンサーリンク
平成政治家ブログ小史①「初代王者」は誰だったのか?
最近の投稿
- 忘備録 コンビニエンスストア(以下、コンビニ)業界
- 2025年1月、日本の企業が本格的にAI導入開始
- 忘備録 冷凍食品業界
- 【原典に当たろうシリーズ】週刊公共政策ニュース
- 【事業家集団】学べるコミュニケーションの基本
- 口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 韓国ユン大統領の支持率が急上昇!野党の狼藉に怒りの声、大手メディアはダンマリの怪 – News&Analysis
- 最新ニュースで気になる3つの話題:1月19日(日)の注目トピック
- 💖ChatGPT先生に問題解決のカギ💖くーちゃんのnoteについて質問しました。💖noteというSNSを始めて、8ヶ月経ちました。もうすぐフォロワー様の人数が3700人を超えます。PV数は、1,368,255。コメント数は3425。スキの数は63778です。名前は、問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃんです。これらのデータから、分析と考察を行い、評価してください。最後に、今後の方向性を示してください。よろしくお願い致します。
- 34歳でFIREを達成したソフトウェアエンジニアの軌跡 – 極端な節約から人生の充実へ: Brandon Ganch氏
コメント