ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「人口がまだ増える」という幻想

経済ニュース
愛知県豊橋市議の長坂です。
市が開催している「地域意見交換会」全日程のおよそ半分が終了しました。
(追記 一部日程変更)全51回!公共施設の活用に関する地域意見交換会
今のところ、皆勤※で見学させてもらい、様々な意見を聞いております。
(※同じ日程で2会場開催が多いので、その際はどちらか1会場へ)
その際、とてもよく聞くご意見です。
3 どうしたら市民館等の校区にある公共施設の利用を増やせると思いますか?
圧倒的に多いご意見が「駐車場を増やす」
校区面積が広かったり、公共交通区間が不十分な地域だけでなく、豊橋駅近くで面積の小さい校区でも同様の意見が出たとき、ぼくは神妙な顔つきになっていたでしょう。
ほとんどの校区市民館は、小学校に隣接または併設されており、もちろん校区内の小学生は毎日歩いて学校に通っている距離です。
もっとも僕自身も自動車を多用しており、豊橋市での自動車生活がどれほど根付いているかがわかりました。
新アリーナについて、駐車場を整備しない方針がとても批判的に捉えられているのがよくわかります。

次に多い意見がこちら。
豊橋市が人口を増やすべき
上の図は、意見交換会の冒頭の説明で用いられている図です。
拙ブログで度々言っていますが、とてもミスリードな図で、平成72年(2060年)の30万人超が既定路線のように見えます。赤い矢印を含めて。
しかし、実際はめちゃくちゃ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました