昨年後半から世界的な株価の調整が始まり、ここ数年続いてきた上昇相場が、そろそろ終焉に向かうように見えます。
写真AC:編集部
資産運用している個人投資家からすると、株価の下落はあまりうれしくないニュース。でも、私にとって株価のマイルドな調整は、悪いニュースではありません。
その理由は、アセットアロケーションが不動産に偏り、大規模な借入を行っているからです。
金融機関から借り入れを行い、不動産投資をする場合、気になるのは、入居率と賃料の動き、そしてもう1つが国内の金利の動きです。
入居率と賃料に関しては、立地を間違えなければ、あまり心配はありません。東京23区の駅から徒歩10分以内の単身者向けレジデンス物件なら、入居率は99%。賃料も上昇傾向です。このような優良物件を保有しているなら、気にするべきなのは国内金利動向だけと言えます。
金利はグローバルに連動しています。アメリカの利上げによる金融政策の正常化が進むと、世界的な金利上昇をもたらし、日本の金融政策にも影響する可能性が高まります。
逆に、株価の調整によりアメリカの利上げのペースが落ち、日米金利差の拡大期待が無くなり円高が進めば、日本のインフレ率も上昇しにくくなります。世界経済の減速に対する警戒感から金利の引きでも行いにくく、市場金利は上昇しにくくなります。
日銀は今週発表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、2019年度
スポンサーリンク
株価が下がるとちょっと安心する理由
最近の投稿
- TikTok asks Supreme Court for a lifeline as sell-or-ban deadline approaches
- サレント・マレ(パリ3区)
- 米経済好調のカギは「生産性」 他国上回る伸び – WSJ PickUp
- 生焼けハンバーグ騒動を生んだ外食業界の"病巣" 安易なパクリが健康被害&風評被害を生む | 外食 | 東洋経済オンライン
- キオクシア上場、大成功とは言えず – WSJ PickUp
- ビットコイン懐疑派の著名投資家5人、現在の見解は? – WSJ PickUp
- 「30歳年収が高い企業ランキング」全国トップ500 推計年収が1000万円以上となったのは31社 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン
- 対馬で起きた「JA共済」22億円超の不正流用事件に、開高健ノンフィクション賞を受賞した作家が抱いた“違和感”とは – News&Analysis
- 日立の新社長は「創業の地からやって来た大本命」 德永氏が加速させる「デジタルセントリック」とは | 素材・機械・重電 | 東洋経済オンライン
- 【無料公開】富士ソフト社長が物言う株主の「自社オフィス持ち過ぎ」批判に反論、取締役ポスト巡り4日に臨時総会 – Diamond Premiumセレクション
コメント