「捏造だらけの韓国史 – レーザー照射、徴用工判決、慰安婦問題だけじゃない」(ワニブックス)という新著が1月28日に発売になる。これまで出してきた2冊のような完全な通史ではなく、朝鮮半島や日韓関係の歴史の重要な部分を題材にしつつ、現在の日韓関係ととるべき対策を解き明かしていこうというもので、徴用工判決だけでなくレーダー照射事件までしっかり書き込んである。
この本を書いていて、結局、完全には解き明かせず問題提起に留まった問題もいくつかある。そのひとつは、日本が韓国からいろいろ学んだとか、日本と韓国は兄弟国家のようなものだとかいう意識がいつから発生したかということだ。
そして、だんだん、そういう意識は、日韓併合を円滑に進めるためには、日本がへりくだってコリアン民族の自尊心を満足させた方がいいという配慮で始まったものでないかという気がしてきた。
外交関係については、江戸時代まで一貫して、朝鮮半島国家は古代から日本に従属関係にあるべきだという意識で組み建てられてきた。江戸時代の朝鮮通信使が対等の関係の証しだったなどという冗談は、近年になって在日朝鮮人の方が言い出した話で(自分が言い出したという人を知っている)、当時の意識としては朝貢使節だった。
この点は外交史としてもとても大事だ。なぜなら、明治初年に日本から朝鮮に出して近代的な外交関係を申し出たのは、上下がはっきりした関係だ
スポンサーリンク
「古代日本は韓国に学んだ」は日韓併合時のお世辞
最近の投稿
- 電通グループが当事者と共に手がける、障害者インクルージョンと事業成長の両立
- 職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
- 2025年の投資先どうするか – WSJ PickUp
- 北九州「水素・アンモニア拠点」でみた期待と不安 「3兆円補助金」で浮かび上がる燃料活用の現実と課題 | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン
- 新車販売が物語る米自動車市場の現状 – WSJ PickUp
- Nuclear startup Deep Fission plans to bury micro-reactors to power data centers
- 中国の「見えない壁」、人口減少に追い打ち – WSJ PickUp
- 買収禁止命令に激怒、日本製鉄が米大統領を提訴 理不尽な米国政府にも引かない強気の勝算は | 素材・機械・重電 | 東洋経済オンライン
- 調剤薬局の運営および医薬品の販売を行うクオールホールディングス株式会社の財務諸表(第33期半期)を見てみる
- 時価総額上位500社のトップ出身大学ランキング 全上場会社では上位だった私大は順位を落とす | 就職・転職 | 東洋経済オンライン
コメント