『理不尽な環境には「染まる」か「逃げるか」の二択』(16年5月30日)と題されたブログ記事で筆者は、「抗い続けるのは得策ではないです、自分の人生や家族の人生の方が重要ですからね。理不尽な世界に広がる到底合理的とは思えないルールに従えば、楽でしょう」と言われています。
そしてそれに続けては、『もう一つの選択肢は「逃げる」。(中略)世間ではかなりネガティブな印象をもたれる選択肢ですが、僕は賢いと思ってます』と述べられているのですが、私としては染まるとか逃げるとかというよりも、「機が熟するを待つ」ということではないかと思います。
例えば老子の場合、世の状況がこれだけ悪く今出て行っても怨みを買うだけという時には、竹林の七賢人の如く隠遁生活といったものを送っていれば良い、とします。
あるいは老子の「水の哲学」と言われる、次のようなものがあります――上善(じょうぜん)は水の若(ごと)し。水は善く万物を利して而(しか)も争わず、衆人の悪(にく)む所に処(お)る。故に道に幾(ちか)し。(中略)それ唯(た)だ争わず、故に尤(とが)め無し。
之は、『最上の善とは、たとえば水の様なものである。水は万物に恵みを与えながら万物と争わず、自然と低い場所に集まる。その有り様は「道」に近いものだ。(中略)水の様に争わないでおれば、間違いなど起こらないものだ』といったような意味になります。老子はあくまでも争いを好ま
スポンサーリンク
動は時を善しとす
最近の投稿
- 日産、24年上期は営業利益90%、純利益94%減–利益7割下方修正、人員9000人減へ
- ドコモ、通信改善の特設サイト開設–「つながらない」のイメージ払拭へ
- AI進化から生まれたAmazon広告自動化最強ツール『Quartile(クォータイル)』そのインサイトから生まれた「リテールメディア動向」最新レポート②
- アゲ屋の学び場(シーズン1まとめ)
- DX失敗の原因はコレ! デジタル化で損をする前に知っておくべきこと
- データ分析の結果をうまく伝えるには?~コンテキストを理解するコツ~
- 【ケース回答43問】【ストックで差をつけろ】ケース解法メモ全公開 by Saki&リリィ
- 【Z世代/若年層】SNSで話題拡散の音楽イベント「ボカコレ」2025年冬協賛募集
- 🟦キオクシア 次世代省電力メモリー「CXL」を開発
- ついに始まったセブン&アイ・グループの崩壊!どうなるセブンイレブン?!
コメント