1月5日の日経。「シェア経済止まらず」とあり「自動車、宿泊施設、洋服――。モノやサービスの多くの分野で所有から利用へのシフトが進む。シェアリングエコノミー(シェア経済)の代表格である配車や民泊は、海外では既存の産業を脅かす存在になった。新しい消費の形は定着するのか。」とリードもなかなか仰々しいのですが、これをお読みになってピンと来ている人がどれぐらいいらっしゃったのか、私にはやや不思議な気がしています。
シェア、シェア、シェアと世の中大騒ぎ、この日経の記事にも「世界のシェア経済の市場規模は25年に3350億ドルと14年の22倍程度に拡大する見通し」とあります。
ではシェアを定義したものがあるのでしょうか?ありそうでないのがシェアの定義です。シェアリングエコノミーでは「個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービスであり、貸主は遊休資産の活用による収入、借主は所有することなく利用ができるというメリットがある。」とあります。しかし、この定義もあいまいです。なぜなら「個人が保有する…」という冒頭からして違和感があるからです。レンタルとの違いも不明瞭です。
私はシェアハウスを運営し、シャアオフィスに入居しています。ここでいうシェアとは一部の施設、備品、部屋、空間、時間を他の人と共有するということであります。
ではカーシェアリングや自転車のシェアリングは
スポンサーリンク
シェアの時代というけれど…
最近の投稿
- Precursor’s Charles Hudson believes founders should test their investors
- 2024年はパッケージマダミス躍進の年:数字から見るゲームマーケット2024秋
- 【11月17日開催】結婚相談所開業・副業を検討の方向けオンラインセミナー!【結婚相談 … – Mapion
- 結果が変わる!成果を出す人の“目標達成までの思考術”
- 竹花貴騎のユアユニから学ぶ【集客したいのであれば集客するな】
- 価値ってなんだろう?
- イーロン・マスクが地球温暖化問題よりも人口減少を重要視
- Robust AI’s Carter Pro robot is designed to work with, and be moved by, humans
- 【子育て世代女性にリーチ】育児×エンタメメディア「実況ベイビー」媒体資料
- 2024年11月18日株式市場の予想:AI支援策と円安の行方!市場が注目する最新トレンドと銘柄動向
コメント