あけましておめでとうございます。
主に社内の仲間達と関係者に向けて、になりますが今年やりたいことを記しておきます。(今、言える範囲で)
事業系
□訪問型病児保育の規模的拡大
人手不足が解消しつつあるので、困っている人たちをよりたくさん助けていきましょう。
□豊洲の病児保育室のオープンと認可化
認可化に向けて区役所に対しソーシャルアクションを取っていきたいと思います。
□医療的ケア児の「小一の壁」を崩す新規事業の立ち上げ
医療的ケア児が進学する際に、同伴を求められ結局仕事を辞めないといけない問題に対し、具体的なアクションを取っていきます。
□こども宅食モデルを全国3カ所に展開
佐賀を始めとして、お問い合わせのある地方で実践者に対しノウハウ支援を行なっていきます。
□「保育ソーシャルワーク」を学べる場を開設
蓄積した保育ソーシャルワークのノウハウをコンテンツ化し、多くの保育園で実践できるようにしていきます。
□福祉×保育の「アウトリーチ保育」を事業化
居宅訪問型保育を活用し、社会的養育が必要な家庭に対しマンツーマン保育を提供します。
□女医が働きやすい「時短クリニック」を水平展開
女子医大事件でも見られたように、医療界で女性は構造的に差別されています。その要因は、女性医師が働きづらい医師の働き方にあります。マーガレットこどもクリニックで、これまで無かった時短勤務可能なクリニックが成り立
2019年にみんなと共に挑戦したいこと

コメント