みなさま、クリスマス休暇をお楽しみのことと思いますが、
昨日、私は最高のクリスマスプレゼントを頂きました!
そう、それはタイトルでもお分かりの通り、かの人気番組TVタックルでのワンシーンです。
今年を振り返るような番組の企画の中で、有名女優さんの息子さんの薬物による4度目の逮捕について取り上げ、
元宮崎県知事でもありタレントの東国原英夫さんが、至極まっとうで有意義かつ、実に温かい以下のようなコメントを出してくれたのです。
MCのお一人、阿川佐和子さんが「再犯というのは避けられないことなんでしょうかね?」とおっしゃると、
東国原さんが
「治療という観点で見ないとダメですよね。患者さんなので、犯罪者ではなく治療を受けて治しましょう!という視点が、日本には欠けていると思いますね。」
と、コメントして下さったのです。
そして、その後番組のナレーションで、
・刑罰によって薬物依存症が治るわけではない
・薬物依存を病気と捉えて治療する
・2016年から‘刑の一部執行猶予制度’が始まり、執行猶予期間は保護観察下において治療する
※初犯・再犯等の条件によって異なる
以上が現在の考え方・対策
という、まさに一般にはあまり知られていない、現在の世界的な流れについても放映して下さいました!
これは本当に嬉しく、また画期的なことと思います。
まだまだ道徳概念や精神論の強い日本では、違法薬物の依存症に
スポンサーリンク
依存症に温かい言葉:ありがとう!テレ朝、TVタックル、東国原さん
最近の投稿
- Scout Motors sued over plan to sell EVs direct to consumers
- Bench burned through $135 million before shutting down
- 14日発売「Galaxy S25/S25+」のカメラはどこまで優秀? 撮影した写真をチェック
- ホンダ・日産統合を三菱自動車が「静観する」当然の理由、全ては三菱グループの意向次第 – モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
- 知ってた? iPhoneでアプリ名を非表示にして「ホーム画面をすっきりさせる」方法
- XOi raises $230M, acquires Specifx to expand its tech for field service technicians
- 気候カルテルの構図はまるで下請け孫請けいじめ
- 東大生があえて「ChatGPT」を課題で使う納得の訳 宿題で使うのはアリ?教育とAIの向き合い方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- いつも黒ブチの豊田章男がフチなしメガネを選ぶのはどんなとき?リーダーの第一印象を劇的に良くする“たった2つ”のポイント – ニュースな本
- 営業とマーケティングの真の連携は顧客データの同期から始まる – バックナンバー
コメント