ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

LGBTと生産性 〜 今さら杉田水脈論文を振り返る 〜

経済ニュース
ども宇佐美です。
久々のブログ更新。諸方面から宿題になっていたこともあり、今更杉田水脈のいわゆる「LGBTには生産性がない」論文について思うところをつらつらと書いていきたいと思います。
「新潮45」を結果的に廃刊に追い込むほどに炎上したこの論文ですが、文脈を把握するために前後も含めて抜粋すると、杉田議員はLGBT問題について以下のように論理展開をして「そもそも政府が取り組むべき問題などないのだ」というような主張をしています。
①LGBTの当事者たちの方から聞いた話によれば、生きづらさという観点でいえば、社会的な差別云々よりも、自分たちの親が理解してくれないことのほうがつらいと言います。親は自分たちの子供が、自分たちと同じように結婚して、やがて子供をもうけてくれると信じています。だから、子供が同性愛者だと分かると、すごいショックを受ける。
②これは制度を変えることで、どうにかなるものではありません。LGBTの両親が、彼ら彼女らの性的指向を受け入れてくれるかどうかこそが、生きづらさに関わっています。そこさえクリアできれば、LGBTの方々にとって、日本はかなり生きやすい社会ではないでしょうか。
リベラルなメディアは「生きづらさ」を社会制度のせいにして、その解消をうたいますが、そもそも世の中は生きづらく、理不尽なものです。それを自分の力で乗り越える力をつけさせることが教育の目的のはず。「

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました