こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。
第四回定例会でゴールデン街について質問を行いました。
写真AC:編集部
一昨日もゴールデン街のお店をご紹介させていただきました。
新宿区を代表する観光地ですが、安全・安心については課題があります。
ゴールデン街でお店を経営されている方から、「お店の前で怪しげな取引が行われている。」と情報提供をいただきました。
実際に、現場の動画を確認させていただきました。現場が暗く手元は見えませんが、薬物の可能性が高いと考えています。地域の方が現場の状況を撮影しようとカメラを向けると、手で払われてしまったこともあるそうです。
こうした取引が行われている現場は、以前もブログでご報告させていただいた「新宿遊歩道公園 四季の路」です。
ナイトタイムエコノミー推進のためには安全・安心から。監視カメラや電灯など防犯対策が急務
前回のブログでも監視カメラの重要性をお伝えしました。
取引現場は、監視カメラの死角になる場所が選ばれる傾向があります。
抑止効果はもちろん、何か問題があっても、監視カメラの映像は証拠として有効です。
もちろん、予算には限りがあるため、監視カメラの設置にも優先順位があります。
しかし、薬物取引の可能性が高い新宿区立公園に対しては、早急に予算をつけて対策を講じることが必要です。
また、四季の路には、人が入ることを想定していない茂みがあります。
し
スポンサーリンク
店前で怪しい取引…ナイトタイムエコノミー推進へゴールデン街の課題
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2018/12/891505fb155e48c5189bce01a6ed22d7_s-640x427.jpg)
最近の投稿
- “コストだけ”じゃない! 新NISAで買うインデックス投資信託の重要ポイントと注意点を解説 – 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「新NISAで買うべき株&投信77」2025年度版
- 頭のいい人と悪い人、人生の大事な場面での「決め方」に現れる差とは? – 人生の経営戦略
- 「他責の人」ばかりが支配する職場の恐るべき末路・ワースト1 – 「悩まない人」の考え方
- 【算数オリンピック入賞者多数輩出のカリスマ塾長が教える】「こんなことして何になるの?」が子どもを潰す理由 – 「算数力」は小3までに育てなさい
- 東急線、懐かしい「ギラギラのステンレス車」時代 緑の旧型車が活躍、非冷房も残る80年代の記憶 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン
- Coalition ‘concerned’ over UK appointing ex-Amazon exec as antitrust regulator chair
- DeepMind claims its AI performs better than International Mathematical Olympiad gold medalists
- 【教養としての世界史】ヨーロッパで「国境」ができた“超意外な理由” – 地図で学ぶ 世界史「再入門」
- サラリーマンを裕福にした「魔法の不労所得」 – 40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい
- 認知症になったら1000万円かかる!? 今すぐ取り入れたい認知症予防3選 – 1分間瞬読ドリル
コメント