大阪取引所に上場している日本の債券市場のベンチマークともいえる長期国債先物(以下、債券先物)は、10日のナイトセッションで151円89銭まで上昇した。今回の債券先物の上昇の起点は10月23日あたりで、この日の引けは150円29銭の高値引けとなっていた。これ以降、ほぼ一本調子の上昇となっていた。債券先物の出来高も次第に増加し、株安などを背景とした仕掛け的な動きが強まりつつあった。
大阪取引所(Wikipedia:編集部)
その後の債券先物の上昇の原動力となったのは米国債の上昇といえるが、こちらは少しタイムラグを置いて11月8日あたりから上昇基調となっていた。米債の上昇の背景となっていたのは、米中貿易摩擦を巡る懸念、英国のEU離脱問題などの国際情勢を受けたリスク回避の動きもあったが、来年の世界的な景気減速懸念も背景となっていた。FRBの利上げペースを巡る思惑なども次第に強まってきた。
この米債高もあり、債券先物は日々の値動きも大きくなってきた。出来高も多い状態が続いたが、なかでもナイトセッションの出来高の多さが目立っていた。これは10月あたりから始まっており、ナイトセッションの出来高が1兆円を超す日も出てきていた。これは時間帯からみて海外投資家の動き、もしくは一部ディーラーがデイトレードを増加させていた可能性がある。
ただし、現物債の商いはそれほど多くはない。10年債利回りは0.10%
コメント