11月29日の米国債券市場では、28日のパウエルFRB議長の発言を受けて、早期打ち止め観測が強まり、米10年債利回りは一時3%を割り込んだ。米長期金利の3%割れは9月18日以来となる。
やや腑に落ちないのは、28日の米国債券市場の動きであった。同日の米株式市場では、パウエル議長の発言を受けて利上げ打ち止めが近いとの思惑が広がり、ダウ平均は素直に617ドル高となっていた。しかし、同日の米国債券市場では何事もなかったかのように3.06%と前日比とほぼ変わらずとなっていたのである。
この日は原油先物も大きく下落しており、米債は買われていてもおかしくなかったが、買われなかった。ところが、29日の東京時間に米債はあらためて買い進まれ、29日の米国時間の早朝に一時3%割れとなった。結局、この日の米10年債利回りは3.03%と前日の3.06%から低下した。
この米債の動きをみると10年債利回りで3%が大きな抵抗線になっているようにみえなくもない。ただし、29日に発表されたコアPCEデフレータが予想を下回るなど、外部環境は国債の買い方優位にみえる。3%はそれほど強い抵抗線ではなくなるのではなかろうか。
そして、29日にはサウジのエネルギー産業鉱物資源相がサウジ単独での減産は行わないと表明したことや、28日に発表されたEIAの週間在庫統計で米原油在庫が予想以上に増加したことから、原油先物の指標となっ
スポンサーリンク
米国の長期金利3%割れと原油先物50ドル割れの背景は共通
最近の投稿
- 高級ホテルに求められる「意外なセンス」
- 事業構想のジレンマを超える、 「戦略の確からしさ」と「アイデアの熱」の3つの交差点
- あの ヒットコンテンツは、どんな欲望を持つ人に支持されているのか!? ~『11の欲望』を基点に、話題のヒットコンテンツ48作品との関係性をひもといてみた
- 企業を守るカギは「セキュリティ人材」の育成 高まるサイバーリスクに備える教育戦略
- 銀行・信金&信組「最新ランキング2025」、負け組5位高知・勝ち組1位は伊予!金利上昇時代に付き合うべき銀行は? – 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
- NeurIPS keynote speaker apologizes for reference to Chinese student
- サントリー次期社長の「プリンス」に託された課題 鳥井氏を「ノブ」と呼ぶ新浪氏と二人三脚で挑む | 食品 | 東洋経済オンライン
- 【オピニオン】欧州の移民危機、アサド政権崩壊では解決せず – WSJ PickUp
- 米利下げ、年内で打ち切りの可能性も – WSJ PickUp
- 1位は4000億超!広告宣伝費が多いトップ300社 1000億円以上の広告費をかける企業は12社 | 企業ランキング | 東洋経済オンライン
コメント