先週、行政事業レビューの参加報告を四つの記事にまとめてアップした。これらの記事について意見をいただいた中に「行政の無能ぶりに驚いた。」というのがあった。
行政の無能ぶりを明らかにして、無駄排除という理由で事業を廃止し予算をひねり出すのが、民主党政権における「事業仕分け」の目的だった。同じように行政事業レビューが行われていると思うのは間違いである。
行政事業レビューは各府省の事業すべてについて点検し改善する点に特徴がある。9割以上の事業は自己点検・改善され、その過程でレビューシートも公開される。僕らが参加するイベントで審議される事業は実はごく一部である。つまり行政事業レビューは「行政は無能」と断罪するものではなく、むしろ行政を信頼したうえで、透明性を確保しての自己改善を求めていくものなのである。
レビューシートには事業のアウトカム(事業が社会に与えた影響)とアウトプット(事業の結果)を数値で書く欄がある。数値で示すためには、事業を計画する段階でアウトカム・アウトプット指標の測定方法を用意しておく必要がある。これを徹底すれば、「きっと役立つはずだ」といった感覚・感情ではなく、論理的・具体的に事業の価値を示すことができるようになる。これはEBPM(根拠に基づく政策形成)につながるものだ。
事業の中には「実証実験」と名付けられたものがある。実証実験の方法に価値があり効率がよいことは、その方
コメント