ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

吉本興業、次の100年に向けた挑戦(前編)

経済ニュース
吉本興業は、どこから来てどこへ行くのか。
という問いを発するのは、いま一番行方が注目される企業だからです。ぼくは社外取締役として厳しいチェックをすべき立場であると同時に、純粋な吉本ファンとしてその行方に期待するからです。
1912年の創業以来106年、お笑い一筋でありながら、完全変態を遂げてきました。
大正から昭和にかけ、劇場ライブを本業とする半世紀がありました。
次いで1960年代にはテレビに本拠を構え、半世紀にわたり、1次・2次・3次のお笑いブームを巻き起こしました。
ここまでが一世紀。お笑いの認知度と芸人の地位向上を成し遂げました。
漫才師をカッコいい憧れの仕事に高めました。
一世紀を迎える頃(大崎洋・現社長が就任した頃=上場を廃止した頃)には、デジタルへの体重移動を進めました。
それ以前から衛星やDVD等への取組には熱心で、さらにネットやスマホのビジネス展開に力を入れたのです。
テレビ→ニューメディア→マルチメディア→スマートメディアと、メディアの進化に常に先駆的に取り組んできた企業です。
(ぼくは1992年、郵政省当時、政府で初めてコンテンツ政策の委員会を作る際、吉本興業の先駆的取組をみて、東京代表の木村政雄さんに委員に入っていただきました。2名事務所だった東京のもう1名、大崎さんが代理で一度お越しになったことを覚えています。
そして2009年、知財本部の座長を引き受ける

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました