日本が誇るべき偉大な哲学者であり教育者である森信三先生は、生命力というものに関し、例えば「偉人と言われるほどの人間は、何よりも、偉大な生命力を持った人でなくてはならぬはずです。真に偉人と呼ばれるためには、偉大な生命力が、ことごとく純化せられねばならぬのです。生命力の大きさ、力強さというものを持たない人間は、真に偉大な人格を築き上げることはできない」と述べておられます。
あるいは、『読書というものは、われわれ人間にとっては、「心の食物」ともいうべきものですから、もしある人があまり読書をしなくなったとしたら、それは食物をとらなくなった人間と同様に、その人の生命力の衰えた何よりの証拠といってよいでしょう』と言われています。
此の生命力につき森先生は他にも様々述べておられますが、その弱さが齎すものということでは次の言葉も残されています――人間が嘘をつくというのは、生命力が弱いからでしょう。勤勉でないというのも、生命力の弱さからです。また人を愛することができないのも、結局は生命力の弱さからです。怒るというのは、もちろん自己を制することのできない弱さからです。(中略)畢竟するに生命力の弱さからです。
生命力というのは、言ってみれば骨力(こつりょく…包容力・忍耐力・反省力・調和力等)と非常に関わっていて、強い気を齎してくれる源泉だと私は思っています。ですから森先生が上記指摘される通り、此の生命力
スポンサーリンク
生命力というもの
最近の投稿
- Q新たに会社を登記設立したいと考えていますそこで創業資本金が必要です小規模持続化補助金100万円は申請可能でしょうか?創業助成金か創業支援金は申請すればもらえますでしょうか?
- 279 1人あたりGDPのドル換算 – 国際比較の注意点とは?
- 【開催報告】AIが切り開く未来のものづくり!北川鉄工所での「AIチャレンジ」開催レポート
- 278 ドル換算8つの表現方法 – 国際比較のポイント
- 消費者の心をつかむ!顧客を引き付け、維持するための3つの戦略
- MEDISOセミナーシリーズ~医療系ベンチャーの壁を超える~ vol.14.規制編 – エキサイト
- Microsoft backs its $3B AI push in India with public and private sector deals
- 就職氷河期世代が「無年金老人」になると都市がスラム化する
- 高原町 民間人材を副業の形で採用し特産品の開発や販路開拓へ|NHK 宮崎県のニュース
- IHI、企画展「社内報が伝えるIHIグループの歴史」開催
コメント