こんにちは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
昨日は公営企業会計決算特別委員会の山場となる総括質疑、私の持ち時間は17分(!)とわずかでしたが、旧築地市場で続いてきたと言われる「鑑札(かんさつ)」売買について取り上げました。
※
以下のブログ内容は基本的に昨日の質疑に基づいたものであり、都側の見解は答弁によって正式に示されたものです。
「鑑札」とは、築地市場内で営業する・店舗スペースを利用する権利を指す築地水産仲卸の業界用語です。
築地市場は東京都の施設ですから、本来その営業権(営業の許認可)や店舗スペースの利用権は都が一元的に管理をするはずなのですが、この「鑑札」と呼ばれる権利が水産仲卸事業者同士の間で売買されてきたと言われています。
例えば、築地業者のホームページには以下のような記載が見られます。
(2)コマ数増減への対応築地市場の仲卸は基本的には開設者である東京都の許可事業であるのだが、「鑑札(カンサツ)」の売買によって店を大きくしたり新規参入したりといった事が慣例となっている。(反対に廃業したり店舗を縮小したりする仲卸も当然いる。)
(引用元、強調筆者)
実際、今回の豊洲市場移転にあたっては、多くの事業者が移転せずに廃業することを決めましたが、豊洲市場における「店舗スペースの拡大」等を狙って一部の事業者が「鑑札」を買い集めていたことが業界内では話題になっていた
コメント