ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

明治・戊辰150年に思う。

経済ニュース
大河ドラマ「西郷どん」が、佳境を迎えています。先週のエピソードでは、廃藩置県の断行を巡って、力を信奉して近代化を急ぐ大久保と、信義に基づく政治を貫こうとする西郷との方向性の違いがあらわれ始めました。
そして、今週の岩倉使節団派遣から、西郷と大久保の路線の違いが、いよいよ決定的になろうとしています。その台詞の中で、西郷は、戊辰の戦に倒れた人々への思いや、徳川の人々に対しても申し訳が立たないといった感慨を語っています。こうした西郷の心情の描き方、明治維新の近代化礼賛一辺倒ではない物語の展開が、とても印象的です。
いまからちょうど150年前の今日、11月6日。明治改元の詔書が10月23日に発出されてから2週間後。戊辰戦争の会津鶴ヶ城の攻防戦で、会津藩はついに新政府軍に降伏します。
安倍総理は、先月23日の「明治150年記念式典」式辞で、「特に、若い世代の方々には、ぜひとも、この機会に、わが国の近代化に向けて生じた出来事、人々の息遣いに触れ、光と影、さまざまな側面を貴重な体験として学びとってほしいと思います」。「私たちは、平成の、その先の時代に向けて、明治の人々に倣い、どんな困難にもひるむことなく、未来を切り開いてまいります。そして、平和で豊かな日本を、次の世代に引き渡していく、その決意を申し述べ、式辞といたします」と述べました。
安倍総理が、歴史の「光と影」とおっしゃるなら、ご自身の式辞

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました