「読みやすい準備書面の書き方を教えて欲しい」
Himalayaの音声配信で、弁護士1年目の人から相談を受けた。
「準備書面」というのは、民事訴訟で当方の主張を述べる書面のことなので、一般的に言えば「読みやすい書面の書き方」と言い換えることができる。
書面が読みやすいか否かは、読む相手が誰であるかによって異なる。
相手が小学生である場合と、学術論文のように読み手がプロである場合とでは、自ずと書き方が異なってくる。
「準備書面」を読む相手は裁判官だ。
民事部の裁判官は、膨大な書類と日々格闘しているので、ストレスなく読むことができ、内容をしっかり把握できるようにする工夫が必要だ。
びっしり文字で埋まっている書面は読みにくいので、頻繁に改行して白い部分を残しておくことを最初にアドバイスした。
一般人でも、ページがびっしり文字で埋まっている書籍を読むのは辛い。
次に、理由を主張でサンドイッチする方法を説明した。
例えば、「被告(相手方)は、○○と主張しているが、以下の理由から当該主張は不自然である」と書く。
その後に、箇条書きで理由を述べる。
理由の数は、3個程度が望ましい。
たくさんの理由を挙げてしまうと、大して説得力のないものが含まれ、主張の威力が削がれる恐れがあるからだ。
理由を箇条書きにしたら、「以上の理由から、被告(相手方)の主張は明らかに根拠を欠くものである」というふうに、もう
コメント