今週は安倍訪中を機に、「夕刊フジ」で、「日本は太陽・中国には月」という連載をしている。また、「中国と日本がわかる 最強の中国史」(扶桑社新書)を出したばかりでもある。
夕刊フジの内容は、1日遅れで、電子版のZAKZAIに掲載されているが、その内容をさらに加筆してアゴラにも少し遅れるが同趣旨の内容を掲載することにする。
9月の日中首脳会談(官邸サイト:編集部)
安倍晋三首相が25日から中国を公式訪問する。ただし、首相になって初めての訪中ではない。2014年に北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議で、16年には杭州での20カ国・地域(G20)首脳会合の機会に訪中している。
ただし、これは他国の首脳と一緒で、公式訪問としては初めてということだ。
戦後における日中間の首脳往来は、1972年の田中角栄首相による国交正常化交渉のための訪中に始まる。そして、1978年には、ようやく権力を掌握した鄧小平副首相が日中平和条約締結のために訪日した。この訪日で、鄧小平は日本各地をみてまわり、また、自民党幹事長だった大平正芳との会談で、改革開放を進めていくための重要なアドバイスを受け、これで腹が固まった鄧小平は、帰国して一気に自由化路線を進めることになったわけで、中国現代史においてターニングポイントになった。その後も、相互訪問が頻繁に行われてきて、私自身も1993年の細川護熙総理の訪中に同
コメント