ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ネット通販でのファッション購入に「失敗」した人は4割、理由は「サイズが合わない」

マガシークがこのほど実施したファッションECの買い物に関する消費者調査によると、20代~40代のEC利用者のうち、ECサイトでのファッションアイテムの買い物で「買って失敗した」と思ったことがある割合は43.4%だった。女性に限定すると58.1%が失敗したことがあると答えている。
女性に限定すると58.1%が失敗したことがあると回答

「買って失敗した」と思った理由を選択式(複数回答)で質問したところ、最も多いのは「サイズが合わない・思っていたものと違う」(63.0%)だった。
次いで「見た目が思っていたものと違う」(42.7%)、「品質が悪かった」(34.8%)、「好きな色・デザインで買ったが、自分には合わない」(27.8%)、「手触り・質感が思っていたものと違う」(26.3%)、「安さ・タイムセールでつられて買ったが、必要なかった」(23.5%)、「返品ができない、または返品するのが面倒でしていない」(17.0%)。
ファッションアイテムを購入する際に通販ECサイトを利用している割合は57.4%。男性が48.7%、女性は66.0%だった。
調査対象は男女2000人(男性1000人、女性1000人)。
自宅で試着後に返品できるサービス開始
マガシークは10月17日、ECサイトで注文した商品を試着し、気に入らない商品は無料で返品できるサービス「MAGASEEK おうち

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました