米労働省が11日発表した9月の消費者物価指数(CPJ)は前年同月比2.3%上昇となった。伸び率は前月から0.4ポイント下がり、市場予測も下回った。変動の激しいエネルギーと食品を除いたコア指数は2.2%上昇し、伸び率は前月から横ばいとなった(日経新聞電子版)。
米国の消費者物価指数の前年同月比伸び率は6月と7月に前年比2.9%増となっていたが、8月は同2.7%増、9月が同2.3%と前年比の伸び率は縮小した。これはエネルギー価格が前月比0.5%低下したことによる影響が大きかった。また中古車価格が3.0%と大幅に下落したことも影響した。
パウエルFRB議長(FRB公式フェイスブックより:編集部)
労働市場の逼迫を背景にした賃金上昇やトランプ政権による中国からの輸入品に対する追加関税が物価を押し上げる可能性が指摘されているが、足元の消費者物価指数を見る限り、それらによる影響はみられない。
原油先物価格は10月に入り上昇してきたが、ここにきての米株の大幅な下落もあり、原油価格も下落しており、10月の消費者物価指数に与える原油価格の影響もそれほど大きくはなさそうである。
いまのところ米国の消費者物価指数はまさに、ほどよい状況にあるといえよう。FRBの物価の目安はこの消費者物価指数ではなく、個人消費支出(PCE)デフレーターであるが、こちらも8月は2.2%上昇、コア指数も2.0%上昇とFRBの物
スポンサーリンク
ほどよい米国の物価指数
最近の投稿
- 決勝前に予習!「M-1グランプリ2024」見所を解説 勝利を掴むのは誰?審査員もがらりと変わる | テレビ | 東洋経済オンライン
- 何かを生み出す際に欠かせない要素
- 【判断止まりから脱却!】お客様に「決断」を施す営業の極意
- ECの変遷と成功の道筋20年の経験から語るネット通販の真実④
- 「コーヒーバッジング」
- 第4回:GoogleやInstagramからのペナルティ内容と店舗への影響
- 「這い上がらない哲学」で準優勝した"驚く芸人道" 流されて生きて「受け身の姿勢」で成功を掴む | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 韓国「本当の」戒厳令を経験した日本人の回想 1970~80年代、軍人によって抑圧された社会のリアル | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン
- 妻との出会いは「管理職セミナー」59歳男性の幸運 「シングル志向者」だった2人の出会いと夫婦生活 | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン
- 【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?[見逃し配信・12月第4週] – 書籍オンライン編集部から
コメント