ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

078Kobe 2018

経済ニュース

パパヤパヤパヤ神戸泣いてどうなるのか。
078Kobe。
神戸の魅力や活力を発信するための複合型・参加型フェスティバル。第2回。
ぼくらが東京ベイエリア竹芝で企画しているポップ&テック特区CiPのイベント「YouGoEx」の手本になると思い、見学です。
https://078kobe.jp/

特徴は3点。
複合型イベントであること。参加型であること。都市型であること。
初回となる2017年は36,500名が参加したそうです。
今年は7万行くかな、とのこと。
オースティンで開かれるSXSWをモデルにしているそうです。
SXSWは30年かけて育ってきた。神戸も育てて、SXSWを超えてほしい。

ぼくが東京でポップ&テックイベントを開催したいのも、SXSWやオーストリアのアルスエレクトロニカを意識しつつ、日本のほうがきっと面白いイベントができると思ったから。
でも神戸のほうが先に気づいて動いていた。
追いかけます。

パパヤパヤパヤ複合型イベント。
複数のテーマを掲げたイベントとなっています。
音楽・映画・IT・食・ファッション・キッズ・アニメです。
このラインアップを揃えられる国はそうありません。これがニッポンの強み。
そしてポップカルチャーにテクノロジーを掛け合わせている点がミソ。

テック展示の一つ、MR(複合現実)でのドローン体験、バーチャルドローン。
眼の前

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました