明治神宮崇敬会に入っていると教育勅語に触れる機会が多くなる。
大方の方は滅多に教育勅語そのものに接することは少ないだろうが、大勢の参拝者が教育勅語を朗唱するときなど、私は多少気恥ずかしい思いをしている。
何しろ、参拝者の皆さんが一斉に「忠」「孝」の二文字を読み上げられるのだから。
就任会見で教育勅語について「使える分野十分ある」などと述べた柴山昌彦文科相(文科省公式YouTubeチャンネルより:編集部)
今の時代に、教育勅語を神聖視したり、教育勅語に書かれていること自体をそのまま義務教育の徳目にすべし、などと仰る方はおられないだろうが、教育勅語のフアンは今でもそれなりにおられる。
私は、他人が大事にされているものを悪し様に罵ったり、ことさらに侮蔑するようなことはすべきでないと思っているので、教育勅語の信奉者の面前であれこれ言うようなことは一切しないが、しかし教育勅語に示された理念をそのまま教育現場に導入しようとするような動きには反対せざるを得ない。
せいぜいが教育勅語を何らかの参考資料とすることぐらいで、教育勅語をもって道徳教育の拠りどころにすることは出来ない、というのが私の認識である。
さて、こういう私の基本認識を過不足なく他人に示すことが出来るか、ということになると、正直言ってちょっと自信がない。
どういう語り方をしても、どなたかからクレームが付きそうである。
こういう微妙な問
スポンサーリンク
教育勅語に対する私の考え方
最近の投稿
- MetaはかなりAlphabetを見本にしているけど、実際あそこまで成り上がっているんだから大したもの。
- 【中小企業経営】会社は何のために存在するのか? Part2
- 「イーロン・マスクが語る未来と挑戦:成功へのモチベーションと哲学」
- 【クライアントから嬉しいクリスマスメッセージが届きました】
- SOMPOケア、介護職の賃上げに14億円を追加投入 「2030年度までに全産業平均へ」・・・という記事の紹介です。
- 九州特化型ベンチャーファンドに戦略的出資 QTnet – ふくおか経済
- Revisiting the biggest moments in the space industry in 2024
- 11コーチングx内部監査:新任監査人(金融機関)成長ストーリー~配属後6ヶ月間の学びと気づき~
- アジャイル推進・OKR導入でチームを強化するーーワークショップ&社内講演、承ります
- 営業転換2025
コメント