ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

仮想現実による教育訓練の先頭走者STRIVRが顧客増大に対応して$16Mを調達

大手のテクノロジー企業の一部は、仮想現実(virtual reality, VR)をもっぱら、消費者向けの新しい商材と捉えているようだが、しかしもっと活発な傾向として、近年ではますます多くの企業が社員の教育訓練に仮想現実を利用し始めている。
VRによる教育訓練を提供するスタートアップのひとつであるSTRIVRは、そんな動きのリーダー格だが、今日同社はGreatPoint Venturesがリードするラウンドにより、1600万ドルを調達した。同社の調達総額は、これで2100万ドルになる。
同社は最初、スタンフォード大学のフットボールのチームをVRで訓練するプロジェクトを手がけていたが、昨年は大企業のWalmartとパートナーして、後者の社員教育にVRを利用するビッグな仕事が舞い込んできた。
同社が使用する主な教材は対話型の360度ビデオで、これは制作と利用が易しいだけでなく、ハードウェアが簡素で、Facebookの199ドルのOculus Goのような、ローエンドのシステムでも使える。
[関連記事: ウォルマートが17000台のOculus GoヘッドセットをVRによる作業訓練用に試験的に採用]
Walmart is putting 17,000 Oculus Go headsets in its stores to help train employees in VR

数週間

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました