ぼくが座長を務める民放連のネットデジタル会議。
今春も報告がとりまとめられ、ぼくが巻頭言を寄せました。
業界向けのコメントですが、参考まで貼り付けておきます。
なお、昨年のコメントはこちらに。
「2020Tokyoに向け民放は」
―――――――――――――――――
生臭い政治の風が吹いている。放送の規制や電波制度を見直せという声を政権が上げている。本会合としても気がかりな事態だ。
昨年のレポートは、NetflixやAmazonなど米OTTの本格上陸を踏まえつつ、TVer、ソーシャル連動、ライブ配信、Vlowマルチメディア放送など各局のネット対応のリアリティーを確認した。そして私は、スマホファースト、オールIP、AI/IoTの動向に注意を傾けるべき状況に言及した。
その上で、2020Tokyo大会では、「スマホファーストや4K8Kは無論、オールIP、VR・AR、IoT・AI、それら新技術が放送との関わりに決着をつけ、日本が世界のショウケースとなるはずだ」と締めくくった。
今年のレポートには、早くもその回答が寄せられている。ウェブ上のライブ配信やCM挿入システム、radikoを軸としたハイブリッド展開、そして4K配信など、各局は地に足のついた取組を見せる。さらに、AIの放送利用、VR・ARの展開など、改めて「技術の時代」が到来したことを示している。一昔前の通信・放送融合が理念先行の第一
スポンサーリンク
民放ネットデジタル会議 2017
最近の投稿
- 高級ホテルに求められる「意外なセンス」
- 事業構想のジレンマを超える、 「戦略の確からしさ」と「アイデアの熱」の3つの交差点
- あの ヒットコンテンツは、どんな欲望を持つ人に支持されているのか!? ~『11の欲望』を基点に、話題のヒットコンテンツ48作品との関係性をひもといてみた
- 企業を守るカギは「セキュリティ人材」の育成 高まるサイバーリスクに備える教育戦略
- 銀行・信金&信組「最新ランキング2025」、負け組5位高知・勝ち組1位は伊予!金利上昇時代に付き合うべき銀行は? – 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
- NeurIPS keynote speaker apologizes for reference to Chinese student
- サントリー次期社長の「プリンス」に託された課題 鳥井氏を「ノブ」と呼ぶ新浪氏と二人三脚で挑む | 食品 | 東洋経済オンライン
- 【オピニオン】欧州の移民危機、アサド政権崩壊では解決せず – WSJ PickUp
- 米利下げ、年内で打ち切りの可能性も – WSJ PickUp
- 1位は4000億超!広告宣伝費が多いトップ300社 1000億円以上の広告費をかける企業は12社 | 企業ランキング | 東洋経済オンライン
コメント