経団連(日本経済団体連合会)の中西宏明会長(日立製作所出身)が「就活(就職活動)の自由化」と発言して話題になっています。
同じ時期に同じような服装で就職活動して同じ時期に内定が出て4月1日に一斉に入社式が行われる一括した新卒採用を行っているのは日本だけではないでしょうか?
高校卒業時までは採用のルールが職業安定法で定められていますが、大卒には大手企業が所属している経団連は「採用選考に関する指針」で取り決めているからです。
そのルールは、現行では大学3年生の3月から会社説明会が始まって、6月から面接、10月に内定となっています。
しかし実際にはその前の3年生の夏くらいから志望する会社にインターンシップで働いてみる・体験してみる学生も居て、会社側もその学生が優秀か見定めて、事実上は10月の内定よりかなり前に
「君はもう決まったからね」
と”青田買い”も行われているようです。
〈青田買い〉
まだ稲が青いうちに収穫量を見越してその田の米を買い取ること。比喩的に、卒業前の学生に対して(早い時期から)社員採用の契約を結ぶこと
私も大学生の時に就活しました。
今と同じ様に学生側に有利な売り手市場の時代でしたが、その頃はインターンシップではなく「OB(卒業生)訪問」というのがありました。
そして、そのOBに接待してもらうのでした。
OBの背後に居る企業側は学生が欲しいわけですから
「昼間からこん
コメント